米づくり

酒米研究会「山田錦」

9月19日(金)津奈木町は天然醸造としては日本最南端の蔵元である「亀萬酒造」さんが有名です。地元の方々にも親しまれています。そんな亀萬酒造さんが、地元産の酒米…

新規就農

くまもと農業アカデミー

くまもと農業アカデミーは熊本県内(原則)の農業者、就農希望者を対象に々な機関の強みを融合し、最新の農業知識や農業技術等の学びの場を提供してくれます。https…

甘夏

新米農家 空き家に住む③

9月17日(水)ブログを見て下さっている方々へご報告です。この度、無事に引越作業を終えることができました。ご支援頂いた方々、何かと気にかけて下さった方々。本当…

不知火(デコポン)

熊本県民体育祭 ソフトボール

第80回熊本県民体育祭に葦北郡代表(ソフトボール)で参加してきました。http://kumamoto-sports.or.jp/kentai/ 代表と言っても…

園主のしくじり

園主のしくじり 苗木管理

9月になっても暑いですね。連日の30℃越え ι(´Д`υ)アツィー今月予定の農薬散布を終えて、園地を巡回して不必要な果実を摘果したり、施設デコポンの枝吊り作業…

新規就農

大宜見村から

9月9日(火)沖縄県国頭郡大宜見村からシークヮーサー生産関係者の方々が当園を訪ねて下さいました。芦北地域での新規就農者受入れ制度の視察研修の一部として、当園ま…

園主のしくじり

園主のしくじり

不運。いいえ。自業自得です。先週の農薬散布の後半にそれは起こりました。ここまで快調に農薬散布を行っていたのに、突然、動噴のエンジンが停止。慌てて動噴の様子を見…

米づくり

~もう米騒動はいやだ!~⑥

お米の学び直し講習会(第5回)に参加してきました。先ずはお米の価格の動向について、JAあしきたの営農部長さんから説明がありました。 芦北地域では今年の米の作付…

新規就農

新米農家 空き家に住む②

9月4日(木)です。昨日、急に発生した台風15号の影響で早朝から雨です。当園は現在1haの果樹を管理しています。9月は重要な農薬散布時期であり、3日間かけて約…

新規就農

新米農家 空き家に住む①

「新規就農と住居」というタイトルで就農してから住居を探す苦労と地域の方々の支援。そして空き家(住居)に巡り合ってからの状況をご報告してきました。9月に入り、い…