不知火(デコポン)

招かれざる客

梅雨の真っ只中で天気が悪い日々ですが、今日は3日ぶりの晴れ間です。早朝から園地を巡回します。雨が続いた後に園地を巡回する目的は、園地に異常がないか(土砂崩れ、…

園主の一日

阿蘇神社

芦北地方に移住してから、月の始まりに、習慣化している事があります。それは、阿蘇神社から御分祀された地元の阿蘇神社への参拝です。園主が芦北地方で就農することを決…

園主の一日

2025年5月31日 園主の一日

新規就農して1年目の昨年。想定以上に労働時間を要したのが、果樹園の整理・整備作業です。2024年の実績では全体の作業時間の約20%を費やしました。当園で整理・…

視察

九州農業WEEK@グランメッセ熊本②

2025年5月28日(水)~30日(金)に開催された九州農業WEEK。通称:J-AGRI。前回はセミナーを聴講したお話を紹介させて頂きましたが、今回は園主が視…

視察

九州農業WEEK@グランメッセ熊本①

2025年5月28日(水)~30日(金)に開催される第3回 九州農業WEEK (通称 J-AGRI KYUSHU)。初日の今日、5月28日に早速視察に行ってき…

不知火(デコポン)

生理落果(花)

ここ数日、梅雨が小休止状態です。貴重な晴れ間(曇を含む)とあって、大忙しの日々でした。先ずは伸びた雑草の除草作業です。この時期に重要な農薬散布を前に、作業を行…

地域活動

清掃活動

5月25日(日)梅雨真っ只中の貴重な晴れ間となった今日。園地を構える集落で、清掃作業を行いました。今回の清掃作業は、中山間地で農業を営む方々で組織されたコミュ…

JA農協

JAの不思議

昨今、米の価格高騰や農林中央金庫の1.8兆円の外国債券の運用失敗による赤字計上など、世の中的に批判の多いJA。農家に転身し、正組合(農業を営む人や法人で、出資…

園主のおすすめ

買って良かった!!

新規に農業参入する上で、避けては通れないのが道具の購入です。最近の物価高も重なり、あれこれと工夫を試みますが、結果として失敗(買物で!)することも多々です。そ…

新規就農

経営発展支援事業①

新規就農(農業で起業)を目指す方々は、他産業で起業するよりも、多くの公的支援が用意されています。※公的支援に関しては、国の予算編成や市町村の対応によって変わる…