柑橘生産と「積算温度」
㈱グリーングラスの道法正則先生をご存じでしょうか?柑橘生産者なら一度は目にしたことがあるかもしれませんが、「高糖度・連作のミカンつくり」川田建次 著の著者です…
脱サラ新規就農者
㈱グリーングラスの道法正則先生をご存じでしょうか?柑橘生産者なら一度は目にしたことがあるかもしれませんが、「高糖度・連作のミカンつくり」川田建次 著の著者です…
朝、昨夜から降り続くあいにくに雨。外作業はできませんが、ハウス施設内なら予定通りの作業ができます。 AM8:30、ホームセンターナフコを訪れ、潅水用の配水管(…
園主がJA職員として勤めていた時、「営農指導員」という肩書でした。「営農指導員」とは、以下、JAグループHP参照。農家組合員の所得増大に向けた技術指導や経営相…
本日、当園の露地デコポンの花の満開を宣言をします。今年は桜の花と同様に、咲きはじめから満開、そして落花までの期間が長くなりそうです。 果樹の生産においては、開…
GW後半の日曜日。私の果樹園がある集落は西に八代海を挟んで天草市御所浦を見渡せる立地にあります。残念ながら過疎化の進む集落ですが、今日は朝から、県外ナンバーの…
当園の甘夏園には現在、91本の苗木を補植しています。内訳は3年生(71本)、2年生(20本)です。幸い、91本の苗木は害虫(ゴマダラカミキリ)や天災(台風や豪…
本日、2025年5月2日。当園の甘夏の満開を宣言します!!※果樹園の8割の花が咲いた段階を「満開」と判断します。 今年は大方の予想通り、多くの花が来ました。と…
柑橘の貯蔵管理と貯蔵庫①で触れましたが、中晩柑(甘夏やデコポン(不知火))の貯蔵管理は非常に難しくかつ経営的にも重要なポイントです。至極当然のことですが、無事…
当園で生産している甘夏、デコポン(不知火)は温州みかんの時期と入替るように市場に出る中晩柑と呼ばれる柑橘です。中晩柑類は主に年明け頃から5月頃まで市場に出回り…
全国的に知られているデコポン(不知火)ですが、昭和47年に清見×ポンカンの交配で誕生、育成されたマンダリン系の交雑種です。今では広く愛される特徴的なデコ(ヘタ…