農家2年目ですが、自然相手の仕事
では、毎年の様に「異常」の話が
出ます。去年はカメムシの異常発生、
春先の異常な高温、異常な不作etc。

今年も「異常」があるのですが、
今は何より水不足。「異常」
雨が降らない😢

それに比べると軽微なものですが、
アゲハ蝶の「異常」発生も今年の
異常のひとつです。

とにかく蝶々が多いですね。
今は夏芽の時期ですが、食欲旺盛な
幼虫に食べられてしまいます。
















👆アゲハ5齢幼虫
















👆柔らかい新芽(夏芽)の葉を完食です。
















👆そして巨大な糞(中央)

成木では食べられても大きな被害には
なりませんが、苗木では影響大です。

今年は苗木には薬剤で対応しています。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

雨不足と潅水作業

8月4日(月)の現在AM8時。…

3日 ago

みかん出荷反省会

7月31日(木)JAあしきたの…

4日 ago

就農仲間と園地巡回

7月29日(火)最後の降雨があ…

1週間 ago

農機自動車大展示会

7月25日(金)、26日(土)…

2週間 ago

新規就農と住居④

早朝と夕方は果樹園で作業をして…

2週間 ago

奴らが来た!?イノシイ編

連日の真夏日が続いていますが、…

2週間 ago