農家2年目ですが、自然相手の仕事
では、毎年の様に「異常」の話が
出ます。去年はカメムシの異常発生、
春先の異常な高温、異常な不作etc。

今年も「異常」があるのですが、
今は何より水不足。「異常」
雨が降らない😢

それに比べると軽微なものですが、
アゲハ蝶の「異常」発生も今年の
異常のひとつです。

とにかく蝶々が多いですね。
今は夏芽の時期ですが、食欲旺盛な
幼虫に食べられてしまいます。
















👆アゲハ5齢幼虫
















👆柔らかい新芽(夏芽)の葉を完食です。
















👆そして巨大な糞(中央)

成木では食べられても大きな被害には
なりませんが、苗木では影響大です。

今年は苗木には薬剤で対応しています。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Recent Posts

酒米研究会「山田錦」

9月19日(金)津奈木町は天然…

1日 ago

くまもと農業アカデミー

くまもと農業アカデミーは熊本県…

3日 ago

新米農家 空き家に住む③

9月17日(水)ブログを見て下…

4日 ago

熊本県民体育祭 ソフトボール

第80回熊本県民体育祭に葦北郡…

1週間 ago

園主のしくじり 苗木管理

9月になっても暑いですね。連日…

1週間 ago

大宜見村から

9月9日(火)沖縄県国頭郡大宜…

1週間 ago