ソラマメ

2025年11月10日 園主の一日

2025年11月10日(月)この日、妻の仕事が休みでしたので、農作業の手伝いをお願いしました。 👆少し前の話ですが、ソラマメ圃場 で使用する支柱を、毎度おなじ…

不知火(デコポン)

援農

2025年10月27日(火)2025年10月28日(水)早朝は15℃以下、日中は20℃前後と肌寒くなってきましたね。みかん達も色付き始めました。周囲のみかん農…

ソラマメ

2025年10月26日 園主の一日

2025年10月26日(日)10月最後の日曜日の出来事です。早朝。園地が所属する中山間事業の草刈活動です。毎年2回の活動ですが、園地に続く農道の清掃(除草)は…

ソラマメ

2025年10月17日 園主の一日

2025年10月17日(金)園主の新たな挑戦「一寸そら豆」生産。来週、種子が配布されます。今回はJA指導員さんからもサポート頂く予定ですが、やはり予習が必要。…

園主の一日

2025年10月6日 園主の一日

農家「あるある」なのかもしれません。とにかく急に予定を入れられます。例えば講習会や会議、打合せ等、良くて1週間前、3日、2日前も、、。それなのになぜか皆集まっ…

園主の一日

2025年10月2日 園主の一日

10月に入り、朝晩の気温が20℃を下回るようになりました。日中も30℃に届かず、やっと秋の気配を感じます。この季節、重い腰を上げ、繁茂した雑草に向き合う日々が…

園主の一日

「離農率」

2025年9月29日(月)今日は一日中草刈りと除草剤散布で、雑草と向き合う一日でした。このような単調作業の時は、ついつい様々の事柄が脳裏に浮かびます。その中で…

園主の一日

2025年9月25日 園主の一日

9月25日(木)今日は午前中に青壮年部の活動です。地元中学校のダイコン種まきです。これは芦北地方に古くから作られている特産品の寒漬けにする大根だそうです。※園…

園主の一日

2025年9月23日 園主の一日

朝晩の気温が少し秋らしくなり、日中もなんとか作業ができる気温になってきました。甘夏やデコポンといった中晩柑の生産農家はこれから11月下旬頃まで、少しばかり時間…

不知火(デコポン)

熊本県民体育祭 ソフトボール

第80回熊本県民体育祭に葦北郡代表(ソフトボール)で参加してきました。http://kumamoto-sports.or.jp/kentai/ 代表と言っても…