~もう米騒動はいやだ!~④
7月13日(日)お米の学びなおし講習会の3回目に参加してきました。今回は実地講習の前に座学です。「お米の栽培のポイント(7月~8月)」ということで、主には除草…
脱サラ新規就農者
7月13日(日)お米の学びなおし講習会の3回目に参加してきました。今回は実地講習の前に座学です。「お米の栽培のポイント(7月~8月)」ということで、主には除草…
学校での「田植え体験」は必要か? 「大変さを植えつけないで」「経験は大切」とSNSで賛否両論…ご近所や保護者からはクレームもhttps://news.yaho…
お米の学びなおし講習会(2回目)を受講して来ました。2回目の講習内容は代かき、田植えです。 先ずは「代かき」です。㈱アグリ津奈木の坂口社長から説明を受けます。…
園主がお米の学びなおし講習会を受講して。米づくりに思うこと。※本投稿は園主個人の主観によるものです。 園主が就農することを目指して20年。この間、就農してどの…
~もう米騒動はいやだ!~「お米の学びなおし講習会」と題した講習会を受講してきました。米づくり基礎と収穫までの必要なノウハウを学べる、座学3回、現地講習6回の講…