Categories: 地域活動

清掃活動

5月25日(日)
梅雨真っ只中の貴重な晴れ間と
なった今日。
園地を構える集落で、清掃作業を
行いました。今回の清掃作業は、
中山間地で農業を営む方々で組織
されたコミュニティーでの活動です。

中山間地での農業は、樹園地(農地)
までの道路が非常に貴重です。
梅雨時期や台風の際に倒木など
発生したり、草木を茂れせれば、
思わぬ事故のもとにもなります。

そこで年に数回ですが、皆で協力して
清掃作業を行うわけです。
園主も、自身の管理する園地周辺の
清掃は心がけてはいましが、
協力して複数人で行えば、
作業効率も一気に上がります。















Before:作業の段取りについて確認!

















After:随分とスッキリしました。

農道を清掃することで、結果的に
地域(集落)の景観を保ち、
安全を確保することにも繋がります。
田舎では、何気ない道1本でも、
誰かの親切で保たれていることを
実感させられます。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

~もう米騒動はいやだ!~⑤

猛暑による体力の消耗なのか、夏…

12時間 ago

雨不足と潅水作業

8月4日(月)の現在AM8時。…

4日 ago

みかん出荷反省会

7月31日(木)JAあしきたの…

4日 ago

アゲハ蝶

農家2年目ですが、自然相手の仕…

6日 ago

就農仲間と園地巡回

7月29日(火)最後の降雨があ…

1週間 ago

農機自動車大展示会

7月25日(金)、26日(土)…

2週間 ago