Categories: ソラマメ

畑づくり for 一寸そら豆

一寸そら豆づくりに挑戦する
決断した果樹園主。
候補地の畑をハンマーナイフモアで
整えた事を以前紹介しました。
https://www.kato-orchard-52.blog/soramame-1/

面積は6a程ですが機材は必要です。
地域の方のご厚意で、耕運機を
譲って頂きました。


















👆ヤンマーさんの耕運機。譲って頂いた後に
ヤンマーさんでメンテナンスをして
頂きました。エンジン、ローターリーも
十分使用できるもので、軽微なメンテで
済みました。


















👆2枚ある畑の1枚。先ずはここから
 畑にしていきます。石などはないの
 ですが、至るところに根が張っていて
 かなりの困難が予想されます。


















👆6aを3時間かけて耕耘しました。
 機械は順調にしっかりと働いて 
 くれました。
 途中。ヤンマーの営業の方が様子を
 確認にきて頂き、作業のポイントなど
 も教わることができましたm(__)m

しかし。実はこの後、園主は3時間の
作業で熱中症症状でダウン。大事には
至りませんでしたが、果樹園と異なり、
日陰のない畑での作業は要注意ですね。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Recent Posts

青壮年部視察研修

2025年11月12日(水)~…

20時間 ago

つなぎふれあい祭り

2025年11月8日(土)この…

5日 ago

甘夏園地評価

2025年11月6日(木) ス…

7日 ago

果樹園主のソラマメ日記③

2025年11月4日(火)世間…

2週間 ago

施設(ハウス)の修繕

2025年11月1日(土)早朝…

2週間 ago