Categories: 園主の一日

野いちごと蛇イチゴ

昨日(5月9日)の暴風雨から一夜。
園地の状況を恐る恐る巡回して確認します。
施設・樹々の無事が確認され一安心です。

巡回中、当園の野イチゴの実りが
最盛期を迎えているのに気づきました。
2,3粒をまとめて口に入れると、程よい
甘味と酸味。
当園に自生する野イチゴは「バライチゴ」です。
4月上旬に白い大きな花を咲かせていました。

一般的に野イチゴと蛇イチゴとして
区別されますが、野イチゴはいわゆる
総称で、野イチゴのなかの「バライチゴ」
「蛇イチゴ」というところでしょうか。

園主は簡易的に、花のガクが上下に2つ
あるのが「蛇イチゴ」、そして茎に「トゲ」
があるのが「野イチゴ」と判断しています。
「蛇イチゴ」は味がないので、「蛇イチゴ」
でなければ、とりあえず口にします。(笑)

最後に重要なことをひとつ。
野イチゴ(種類を問わず)の実りが確認
できるようになったら、草刈りを本格的に
始めます。
野イチゴ(蛇イチゴを除く)はバラ科で、
鋭いトゲがあるのです。
誤って、手で触れようものなら、
手袋を貫通して、激痛が走ります。
さらに長靴や作業靴、作業着も引っ掛かり
破れることもあります。



















今日から本格的に草刈りです( ;∀;)

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

買って良かった!!

新規に農業参入する上で、避けて…

1日 ago

「猟友会」と園主

農家1年目の昨年。地域の有害鳥…

3日 ago

経営発展支援事業①

新規就農(農業で起業)を目指す…

5日 ago

幻のみかん?黄金柑

「幻のみかん」「高級柑橘」とS…

5日 ago

サラ玉ちゃんの出荷

地域の小学生の皆さんが収穫した…

6日 ago

2025年5月14日 園主の一日

会社員時代と大きく変わった習慣…

1週間 ago