Categories: 甘夏

苗木に花が来たーぁ( ;∀;)

(上)2枚の写真は当園3年生の甘夏の苗木です。
苗木は本来、早く大きく太く育てたいのですが、
今年はごらん通りべったり(沢山)の花が付いてしまいました。
一見、花が多いことは良いことのように思いますが、
樹が花を咲かせるという現象は、エネルギー消耗が激しいようで、
花芽にエネルギーが消費され、樹の生長が緩慢になります。
生物の授業で習った「栄養成長」と「生殖成長」のバランスですね。
成木では「摘果」という作業で果実の数を調整してバランスを整えるのですが、
3年生苗木では樹の生長を優先させたいので、この花(花蕾)を摘む(取る)作業を
行わなければなりません。
当園には、3年生苗木が70本、2年生苗木が20本が補植されています。
小さな花(花蕾)を摘んでいくのは大変な作業で、今年は花の数も多いの、
まさにタイトルの涙目( ;∀;)の心境です。
明日から花摘み(摘蕾)作業にかかります!!

ちなみに、花芽(花蕾)が多い時はホルモン剤を使用して、
果実を人為的に落とす方法もあります。
労力的には大変助かるのですが、ホルモン剤の使用については、扱いが難しいようです。
濃度や使用時期を誤ると、効果がでなかったり、発根や発芽を抑制してしまうことも
あるそうです。(新米)園主の私は今回は花摘み(摘蕾)することにします。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

つなぎ夏祭り

8月2日(土) つなぎ夏祭りが…

2時間 ago

~もう米騒動はいやだ!~⑤

猛暑による体力の消耗なのか、夏…

15時間 ago

雨不足と潅水作業

8月4日(月)の現在AM8時。…

4日 ago

みかん出荷反省会

7月31日(木)JAあしきたの…

5日 ago

アゲハ蝶

農家2年目ですが、自然相手の仕…

6日 ago

就農仲間と園地巡回

7月29日(火)最後の降雨があ…

1週間 ago