Categories: 園主のしくじり

園主 しくじる

GW後半の日曜日。
私の果樹園がある集落は西に八代海を挟んで
天草市御所浦を見渡せる立地にあります。
残念ながら過疎化の進む集落ですが、
今日は朝から、県外ナンバーの車や
小さなお子さんを見かけました。
AM9:30を過ぎたところからは、
賑やかな草刈り機やトラクターの
エンジン音、小型ユンボの作業音などが
聞こえています。

正解はなるほど。GWは家族・親族が帰省し、
田植えの準備のようです。













園主も賑やかなエンジン音に触発されて、
早速、草刈り機を準備して、園地の草刈り
作業に入りました。
草刈作業には根拠のない自信がある園主。
苗木の根本付近のギリギリまで草を刈ってしまい、
満足げに次の場所へ移動しようとエンジンを
ゆるめた時、惰性で回るナイロン
(紐状のコードを回転して草を刈る方式)で
大切な苗木の幹を損傷してしまいました。
致命傷ではありませんが、まともに接触すれば
幹の皮がえぐれ水分・養分の移動が絶たれ、
枯れてしまいます。
苗木の周囲は面倒でも、手で除草しなくてはなりませんね。


















損傷させてしまった苗木。反省です。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

買って良かった!!

新規に農業参入する上で、避けて…

1日 ago

「猟友会」と園主

農家1年目の昨年。地域の有害鳥…

3日 ago

経営発展支援事業①

新規就農(農業で起業)を目指す…

5日 ago

幻のみかん?黄金柑

「幻のみかん」「高級柑橘」とS…

5日 ago

サラ玉ちゃんの出荷

地域の小学生の皆さんが収穫した…

6日 ago

2025年5月14日 園主の一日

会社員時代と大きく変わった習慣…

1週間 ago