熊本県民体育祭 ソフトボール

第80回熊本県民体育祭に葦北郡
代表(ソフトボール)で参加して
きました。
http://kumamoto-sports.or.jp/kentai/














代表と言っても、参加人口の減少で
予選なしのいきなり本番です(笑)
園主が参加したのはソフトボール
競技(40歳以上)です💦
葦北郡津奈木町に移住して1カ月
住民票を異動して即お声かけ頂き
ました。
遠き若き頃(学生)は野球に熱中して
いた園主ですが、その面影はなく、
10年以上ボールを投げていない状況
での加入です💦
8月中旬から数回の練習に参加した
のですが、自身の身体の衰えを
感じるばかりでした。(特に目)

しかし、スポーツを愛する地元の
方々と、自分の体力と向き合い
ながらスポーツをするのは心地良い
ものです。

開会式終了後、早速試合開始です。











対戦相手は球磨郡代表。
園主は3番セカンドで先発出場です!!
控えだと思っていたので、先ずは
スタメンで呼ばれて驚きです(笑)

試合は初回から相手の球磨代表打線に
猛攻を浴びて、追いかける展開。
葦北郡代表も追い上げを試みますが、
点差は開き、4回コールドゲームと
なってしまいました。
結果は残念でしたが、両チーム、
怪我無く(デットボールで一人負傷💦)
楽しく試合を終えることができました。

ちなみに園主の成績ですが、、、。
初回の第1打席は2アウトから
レフト前ヒット
3回の第2打席は2アウト2塁から
ライト前にタイムリーヒット。

2打数2安打1打点。
守備機会なし。


上出来ですね(笑)
来年に向けて少しは練習してみようと
思っています!

さて、帰宅後は(初戦敗退なので)
園地に向かい潅水作業です。












👆施設デコポンの様子。
 先日の雨で、玉太りも良好です。
しかし、裂果が多くなりますね。
夜の気温が高いので、雨の後は
根が一気に水を吸上げてしまい、
裂果を助長します。
夜の気温だけでも下がると良いの
ですが。こればかりはコントロール
できませんからね。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

酒米研究会「山田錦」

9月19日(金)津奈木町は天然…

1日 ago

くまもと農業アカデミー

くまもと農業アカデミーは熊本県…

3日 ago

新米農家 空き家に住む③

9月17日(水)ブログを見て下…

4日 ago

園主のしくじり 苗木管理

9月になっても暑いですね。連日…

1週間 ago

大宜見村から

9月9日(火)沖縄県国頭郡大宜…

1週間 ago

園主のしくじり

不運。いいえ。自業自得です。先…

2週間 ago