2025年10月21日(火)
昨日準備した培土に「播種」です。
いわゆるお歯黒(ソラマメの
縁にへこんだ黒い線)部分を
下にして培土(ポット)に
ひとつひとつ播種していきます。
👆600個のポットに600粒。
ひとつひとつ蒔いていきます。
これも地味ですが半日作業ですね。
👆当初は持運びしやすいように、
ポットをトレイに入れて育苗
する予定でしたが、ポットの間隔を
空けて育苗した方が徒長せずに
どっしりとした苗ができるそうです。
👆鳥のいたずらを防ぐため、
防虫ネットを設置して完了です。
明日からは毎朝水やりです。
夕方も様子を確認して、土が乾き
過ぎているようであれば、
潅水が必要だそうです。
育苗期間は10日~14日間!!
しっかりとした苗を育てたい
ものです。