デコポン(不知火)

全国的に知られているデコポン(不知火)ですが、
昭和47年に清見×ポンカンの交配で誕生、
育成されたマンダリン系の交雑種です。
今では広く愛される特徴的なデコ(ヘタの周囲の出っ張り)
も、当時はその外観を評価されていなかったそうです。

その後、糖度が高く、肉質良好で香りも高く、
食べやすい(皮をむきやすい)ことに加えて、
外観の面白み(デコ)も評価されて、
平成2年に品種名「不知火」と命名されたそうです。

商標登録名「デコポン」
全国に先駆けて不知火の産地化をすすめてきた熊本県で、
当時ニックネームとなっていた「デコポン」を
熊本県果実農業協同組合連合会(JA熊本果実連)が
商標登録申請を行い平成4年に認可されました。

「デコポン」の厳しい選別基準
糖度13.0度以上、酸度1.0度以下という厳しい条件をクリアし、
JA熊本果実連が許諾したJAを通じて出荷されたものだけが
デコポン®の名称を使用し流通されます。

当園の位置する熊本県芦北地方は県内有数の
デコポン生産地です。
地域にはデコポンの歴史をつくったレジェンド農家が
たくさんいます。(新米)園主の私もレジェンド農家に
学びながら、より良い「デコポン」を生産したいと
楽しみに日々管理をしているところです。

大地と甘夏

KATO果樹園 園主 大学卒業時に将来農業で起業することを決意。 食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、 2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。 2024年、念願の就農。 現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、 露地デコポン(20a) の生産規模で経営。 加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

Share
Published by
大地と甘夏

Recent Posts

買って良かった!!

新規に農業参入する上で、避けて…

1日 ago

「猟友会」と園主

農家1年目の昨年。地域の有害鳥…

3日 ago

経営発展支援事業①

新規就農(農業で起業)を目指す…

5日 ago

幻のみかん?黄金柑

「幻のみかん」「高級柑橘」とS…

5日 ago

サラ玉ちゃんの出荷

地域の小学生の皆さんが収穫した…

6日 ago

2025年5月14日 園主の一日

会社員時代と大きく変わった習慣…

1週間 ago