凄い!草刈りテグス

凄い!草刈りテグス

園主のおすすめ(買ってよかった)道具に
ついて紹介したいと思います。
※商品の使用感・特性については個人の感想です。

農家の必須アイテムともいえる「草刈機」。
現在は「チップソー」(丸ノコギリ歯)
以外に2枚刃、3枚刃、4枚刃などなど。
樹脂ブレードやナイロンコード、
バリカン型など用途に合わせて様々です。

用途に合わせて使い分けをしますが、
当園は傾斜地で石や岩が多く、
配管なども備える関係で、
「ナイロンコード」が主力です。

理由については以下の通りです。
①岩や石にあたっても金属のような
 刃こぼれの心配がない。
②園内の施設や樹を傷つけにくい。
③比較的軽いので長時間作業に良い。
④チップソー比べて早く刈れて、
 仕上がりがきれい。
といったところです。

一方で、、、。
ナイロンコードが切れて、
頻繁に交換するのが面倒。
小石などが飛散して体にあたると痛い。
というデメリットもあります。
飛散対策としては、フェイスガードや
防止カバー、防護エプロンで対応します。

そして、ナイロンコードの交換頻度問題。
これを解決してくれたのが、
水俣市漁業協同組合で購入できる
草刈テグス大(50m)













(参考)1巻(50m) 1,500円(税込み)
2025年5月12日時点の価格です。
これ、本当になかなか切れずに長持ちです。
一日使用しても、コードを交換する
ことはほぼありません。
欠点もあるのかもしれませんが、
今のところ不便を感じることはありません。

↓水俣市漁業協同組合
https://maps.app.goo.gl/jvJJMEPvZs2r2zVT8

カテゴリー

アバター画像

大地と甘夏

KATO果樹園 園主

大学卒業時に将来農業で起業することを決意。

食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、

2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。

2024年、念願の就農。

現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、

露地デコポン(20a) の生産規模で経営。

加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定