2025年11月10日(月)
この日、妻の仕事が休みでしたので、
農作業の手伝いをお願いしました。

👆少し前の話ですが、ソラマメ圃場
で使用する支柱を、毎度おなじみ
坂本さんに準備して頂きました。

👆たっぷり150本の支柱を準備して
頂き、圃場にストックしていました。

👆そして今日。ソラマメを誘因する
紐を固定するための支柱を畝に
打込んでいきます。
妻に支柱を運んでもらい、
園主が打込んで行きます。
150本の杭打ちですが、2人で
分担作業で行うと早いものです。

👆試しに妻に杭打ちをしてもらった
のですが、この杭打ちハンマーは
結構重いため、妻は大苦戦でした💦

👆畑作業の後は果樹園にGO!!
みかんの出荷用コンテナに
当園のロゴシールを貼る作業です。
新規就農者にとってこの作業は避けて
は通れない道です。みかんの収穫・
貯蔵そしてJAに出荷する際に必ず
このコンテナが必要になります。
多くの生産者が同じようなコンテナ
を使用するため、各自がわかる
ようにコンテナに記名します。
もちろん手書きでも良いのですが、
新規就農者の場合、コンテナを中古
で様々な方から譲ってもらう事が
多いため、シールを作成して、
上から貼り直す事が多いのです。
当園もそのやり方です。
昨年は1,500個のコンテナを準備
しました。今年は生産面積も広く
なりましたので、今後も加味して、
さらに1500個を準備する事に
しました。

👆普段は雨の日などに少しづつ
進めてきた作業ですが、この日は
妻の応援もあり、一気に進めます。
この作業は妻が大活躍!!
黙々とシールを貼り進めて
くれました。
残すところ後500個程まで進みました。
一人での作業より2人なら3倍の速さで
進められますね!!
