園主のしくじり

園主のしくじり

不運。いいえ。自業自得です。
先週の農薬散布の後半にそれは
起こりました。
ここまで快調に農薬散布を行って
いたのに、突然、動噴のエンジン
が停止。
慌てて動噴の様子を見にいくと、
動噴に接続してある撹拌機の
ホースが絡まっているでは
ありませんか。
このホースは針金で編んであり、
極めて頑丈で力の強い構造です。
そのホースが絡まっている!!














原因は、500ℓタンクに給水用ポンプ、
排水ホース、撹拌機のホースを固定
するために結んでいたマイカー線が
ほどけてタンク内に落下。
そのマイカー線が撹拌機のプロペラで
絡まり、撹拌機のホースを絡ませた
ようでした。
撹拌機のプロペラに絡むような
異物をタンク内(薬槽)に落下させ
てはいけない⚠。
と。必ず各メーカーが注意を促して
います。それをやってしまった💦













👆絡まった故の損傷です。

結果。JAの農機センターで確認
してもらったのですが、この損傷
箇所の修理は当然できず、部品を
取寄せても高価なため、新たに
買い直すしかないと、、、。
資材価格高騰のため、現在は4万円
程というじゃないですか😢
とりあえず、注文をお願いして
帰宅することとなりました。

が、、、。自業自得とはいえ出費が
痛い。ネットで駆使して探します。
JAより1万程度安い価格で手に入れ
られそうですが、されでも探します。
探すこと2時間。半額ちかいものを
発見。早速、手続きを完了させました。

この撹拌機ですが、JAにお願いした
のも、ネットで探したのも、
同一メーカーの同一商品です。
本当はJAで購入できれば心情的にも
良かったのですが、ネットで1万円違う。
さらに探せば半額近く違う。
以前から指摘されていることですが、
なぜJAで買うと、メーカーの希望
小売価格に限りなく近いのか。
残念でなりません。
もちろん困った時に対応頂けたり、
相談を聞いて頂けることには感謝
ですが。もう少し価格交渉力を
つけてもらいたいものですね。

👆とは言え、農機を大切に使用
しなかったための自業自得です。
反省と改善を園主に求めます。


カテゴリー

大地と甘夏

大地と甘夏

KATO果樹園 園主

大学卒業時に将来農業で起業することを決意。

食品会社、JA職員、製薬会社での勤務を経て、

2023年、就農に向けて熊本県芦北地方に移住。

2024年、念願の就農。

現在、甘夏(70a) 、施設デコポン(12a) 、

露地デコポン(20a) の生産規模で経営。

加えて、黄金柑(20a) 桃 (5a) 一寸ソラマメ (10a)を生産予定

関連記事