2025年11月4日(火)
世間一般の三連休が終わり、
今日から平日の一週間の始まりです。
が。農家に土日も祝日もありません。
この3連休。園主はソラマメの仕事に
邁進です。
この3連休の出来事です。
11月1日(土)
この日は畑の最終準備です。

👆先ずは明日のマルチ張りに備え、
120㎝間隔で印の支柱を立てます。
明日はこの支柱の間にマルチを張る
イメージですね。

👆次に肥料を散布します。
重焼燐ミックスと化成肥料
555。

👆肥料は圃場全面の散布するの
ではなく、マルチを張る
ポイントに筋状に散布します。
この日の作業はここまでです。
翌日の11月2日(日)です。

👆この日、新規就農者で野菜を
生産している坂本さんが、
マルチ張りを行うマルチャーを
持ってきて下さいました。
強力な助っ人です!!

👆早速、マルチャーを用いての
マルチ張りの指導をして頂きます。
マルチャーの基本操作、マルチの
セッティング、マルチを張る順番、
などなど。
そして、いよいよマルチ張り。
先ずは先生にお手本を見せて
頂きます。

👆慣れた手つきでピンっ!と張った
マルチが真っすぐ一直線に
敷かれて行きます!!

👆お手本を見せて頂いた後は
園主が挑戦。不格好ですが、、。
なんとか予定の全ての範囲に
マルチを張ることができました。
マルチャーでのマルチ張りの後は、
マルチが風で飛ばないように、
鍬で土寄せして抑えていきます。
今日の作業はここまでです。
11月3日(月)※文化の日
さぁ。いよいよ育てた苗の定植
です。10月21日に播種して育てた
苗たちです。

👆600株の定植作業。
中腰での作業は想像以上に
大変でした。
定植の後は、農薬(粒剤)を
株元の散布し、潅水します。
無事に定植作業が完了です。
ここまで丸1日作業でした。
